
パーソナルカラー診断という言葉を聞いたことがありますか?最近では雑誌やネットでも、みなさん普通に“イエベ”や“ブルべ”などパーソナルカラーの事を書き込んでいる人も増えてきました。
自分のパーソナルカラーを知れば、今までの服選びやメイクがガラッと変わるかもしれません。
知るのと知らないとでは、同じものを見ても全然違って見えてきます。
そんな奥の深いパーソナルカラーの魅力をご紹介したいと思います。
パーソナルカラー診断とは?
パーソナルカラー診断とは、個々に持っている肌の色、質感、肌の薄さ、髪の色、瞳の色、唇の色などから、その人に似あう色を診断してくれるシステムです。
家族で顔が似ていても似合う色が同じとは限りません。
一人一人が持っている肌や髪、瞳の色などから総合判断して似合う色を導きだすのです。
パーソナルカラーは大きく分けると4タイプに分かれます。スプリングタイプ、サマータイプ、オータムタイプ、ウィンタータイプの4パターンです。
このどれかに当てはまるわけです。
パーソナルカラーのタイプとは
パーソナルカラーは4シーズン(4タイプ)に大きく分けられます。
たとえば黄みの肌や明るい茶色の瞳を持つ人はスプリングタイプかオータムタイプに。
青みやピンクみの肌や赤っぽい茶色や黒に近い瞳を持つ人はサマータイプかウィンタータイプになります。
①スプリングタイプのカラー→明るめで黄みがかった色合いが似合う
②サマータイプのカラー→青みがかった薄い色や少しくすんだ色合いが似合う
③オータムタイプのカラー→黄みがかったくすんだ色合いが似合う
④ウィンタータイプのカラー→青みのはっきりとした色合いが似合う
自分のパーソナルカラーを知るには
今は自分んで診断できるようにネットや本も多数出ており、自分んで簡単に診断する人も増えてきています。
他にも百貨店の化粧品カウンターで肌診断してもらえる所もあります。しかし、これはあくまで簡易判断で間違う危険もあります。
本当に自分のパーソナルカラーが知りたい人はパーソナルカラー診断をしている所で診てもらうのが確実です。
全国にはたくさんパーソナルカラー診断をしているサロンがあります。本格的な診断道具と知識で何時間かかけて診てもらう事ができます。
診断料は少々するかもしれませんが、本当に似合う色を知る事ができるのでおススメです。
自分のパーソナルカラーがわかったら(メイク編)
自分のパーソナルカラーがわかるとメイクの色も変わってくるかもしれません。
手持ちのファンデーションや、アイシャドー、アイライン、リップ、チークが合っているかチェックしてみましょう。
自分のタイプの化粧品をつけると、顔色が明るく見えたり、髪や首の色と合ってしっくりくると思います。
今まで色選びで悩んでた人も、自分が似合う色がわかると選びやすくなります。
たとえばリップ1つ選ぶ時もスプリングタイプなら、明るいコーラル系やオレンジ系や赤のリップも黄みの綺麗な赤が似合います。
アイラインも黒よりは茶色にする方が馴染みますし、チークも黄みのコーラルピンクやオレンジ系でまとめます。
自分のパーソナルカラーがわかったら(ファッション編)
ファッションもメイク同様、似合う色がわかれば服を購入する時も選びやすくなります。
特に顔廻りには似合う色を近くに持っていくと、顔色が綺麗に見えたり生き生きとして見えるのでおススメです。
手持ちの服がもし自分に似合わないとわかった服を手放すのはもったいないと思う人は、顔廻りに似合う色のスカーフやアクセサリーなどで視線をずらしてあげるなどの工夫をすれば大丈夫です。
新たに服を購入する時は、頭に自分に似合う色をインプットしておけば、これは似合う、これは似合わないと選定出来るようになるので便利ですよ。
好きな色が似合う色と違う場合は?
残念ながら好きな色と似あう色が違う場合があります。
そんな時は、好きな色をきてもかまわないと思います。ただ注意することは顔の近くに持ってこない事。襟ぐりが開いた服にするなどの工夫をすればいいのです。
あまり窮屈に考えるとオシャレが楽しくなくなります。一つの知識として持っておくぐらいの心の余裕が大事ですね。
また、年齢を重ねると時にタイプが変わっていくことがあります。
自分で今まで似合っていた服が何だか違うと感じたら、再診断すると良いでしょう。
どうしても年齢を重ねると肌がくすんだり、肌質がかわる時があるのが原因のようです。
自分に似合う色を知ると、本当に便利です。また原理を知っておくと自分だけじゃなく、ご主人や子供の服を選ぶ時も重宝します。
また、人に好印象を与えたい時、たとえば面接を受ける時やお見合い、合コン、デート、発表会などいつもの自分をさらに素敵に見せたい!と思う時に似合う色の服やメイクを身に着けると好印象を相手に与えられるので自信にもつながりますし、テンションもあがります。
ぜひご自分の似合う色を見つけてオシャレを楽しんでくださいね。
コメントを残す